2011年8月19日金曜日

海外ロック&ポップ:リンキン・パーク「Iridescent」

映画「トランスフオーマー/ダークサイド・ムーン」主題歌(2011年7月)


この映画は80年代人気アニメの実写版で、変形する金属生命体
の宇宙人が登場する。
サイバトロン(平和派)とデストロン(武力支配派)の二つの種族が
地球上で争うという物語ですが、アニメの原案者は地球のアカシック
レコードにアクセスする能力があったのではないかと思える。

地球を舞台にした宇宙人の戦争というのはSFでも未来の出来事
でもなく過去にあったことでギリシャ神話や古代インドのマハーバーラタ、
日本の古事記神話などに描かれている。
天孫降臨民族と云われてきた日本人も神話時代の古代では高天原
と呼ばれる巨大母船あるいは巨大宇宙ステーションと地上を行ったり
来たりしていたわけです。

歴史は繰り返すと云われるが、百万人規模で居住できる宇宙
ステーションを幾つもつくり地球上と宇宙空間で交互に生活する
時代が再び近づいてきた。
宇宙国家というか宇宙ステーション国家が三十年後の日本の
国家像である。

その時に至るまで人口が半分以下になるほどのカタストロフイ
を日本は経験しなければならないようです。
「関東、東海、東南海の連動した大地震がいつ起きてもおかしく
ない」と専門家が指摘するように、3・11震災以上の大災害が
切迫してきている。
アメリカの霊能者ジョセフ・ティテル(Joseph Tittel)の言葉が
不気味です。
「日本はまだ最悪を経験していないように感じます。日本は国土の半分が
住めなくなる状況になると考えられます。一部は海中に沈み、また大震災
と津波が再び日本を襲うでしょう。」(http://kayskayomura.com/ja/node/66)



福島第一原発
●福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」
(http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/26ea73eff5b8b8d698d21dc57d1b10ba)
●気になるツイート 福島に来れば一瞬で『もうダメだ』というのがわかる
(http://nanohana.me/?cat=3)
●福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務
(http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/0383b55039086a507635f2ae5d6f4bae)

2011年8月2日火曜日

海外ロック&ポップ:ザ・ストロークス「What Ever Happend?」

映画「マリー・アントワネット」(2006年)のサウンド・トラック


The Strokes
1999年ニューヨークで結成
2001年のデビューアルバム「イズ・デイス・イット」収録の曲「ザ・モダン・エイジ」
「ハード・トウ・エクスプレイン」「ラスト・ナイト」が世界的にヒットし
ロックンロール・リバイバルムーブメントを象徴する存在となった。

メンバーは
ジュリアン・カサブランカス(Julian Casablancas) - ボーカル
ニック・ヴァレンシ(Nick Valensi) - ギター
アルバート・ハモンドJr. (Albert Hammond Jr.) - ギター
ニコライ・フレイチュア (Nikolai Fraiture) - ベース
ファブリツィオ・モレッティ(Fabrizio Moretti) - ドラム

主なアルバム
2001年8月 「イズ・デイス・イット」
2003年10月 「ルーム・オン・フアイアー」
2006年1月 「フアースト・インプレッションズ・オブ・アース」
2011年4月 「アングルズ」

今年のサマーソニック(8/13,14)に出演が決まっている。



福島第一原発
●福島第一原発の最高幹部がついに語った【フクシマの真実】
(http://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-135.php)
●「水蒸気爆発」の危険を認識し、「結婚をあきらめ」現場で復旧作業を続ける20代の若者の話
(http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/07/post-1185.html)
●ガンダーセン : 深刻な放射能汚染と福島の「黒い雨」 
(http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/07/blog-post_144.html)
●2011年7月27日衆議院厚生労働委員会「放射線の健康へ ​の影響」について参考人陳述 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556)
●《放射能:フクシマの子どもたちの未来》
  ジョー・ジャムブラン
  Global Research, May 3, 2011
(http://chikyuza.net/n/archives/12244)